ぷよ主義4レポート
2012年10月14日浜松町にて今年もやりますぷよいずむ。
私はね、今回はね、ちょっとがんばりましたよ。
まずはその準備段階の話からさせていただきましょう。
そもそも。
夏コミ発行の貴一さん主催のサタアルアンソロ企画がございまして「乗るしかない、このビッグウェーブに。」
ということで私も主義合わせでサタアルの合同企画といたしましてカレンダーを作ろう!
と7月くらいから動き出していました。といっても私がやるのは声がけくらいのもので
あとの難しい編集はみんな相方さん任せだったわけですが(・ω・`)イエス傀儡政権
さらにさらにtwitter上で仲良くさせていただいているサタアルクラスタのかき太さん・御坂さん・ちあさん・東海アナログさんと
イベント出るなら同じホテルに泊まって前夜祭をしませんかということでお話が進んでいまして!
それはそれは熱いサタアル祭(カーニバル)の 開 幕 だ(AA略
10月13日。新幹線に乗って東京へ〜2時半頃到着。
待ち合わせが3時半なのでそれまで東京駅を少し散策。新しくなった丸の内南口あたりを見ながらウッヒョーしてました!
さて待ち合わせ場所へ、まずはちあさんとアナログ先生と合流。
改札の向こう側にはかわいらしいふわふわお嬢さんがお二人。(゜д゜;)エッ天使!?
アナログ先生とは念願の初対面だったのですが、勝手に抱いていたピシッとした印象と違ってすごくフェミニンでエレガントで気さくでかわいらしい方でした///かっ可愛い・・・!
とりあえずかき太さんが待つホテルへと移動〜多分自分がこの中では一番道に詳しい、はず!
ホテルではお久しぶりなかき太さん!相変わらず笑顔が素敵な方///
チェックイン手続きをします。向こうの3人「えっ名前?あかん私御坂さんの本名知らんわ」「あじゃあ電話する〜」オフ会あるある。
その頃のいつきさん:東急ハンズでカレンダー梱包用のビニール袋を購入するもついでにと見たビニールテープの値段の高さを見て泣いていたという
とりあえずひとつのお部屋に集まって持ち寄ったものを広げだす。
私のお宝サタアルの薄い本とかちあちゃんの図書館から借りてきた魔導ファンブックとかアナログ先生の手作りアクセサリーとか生原稿とかみんなのスケッチブックの数々とかとか。
あっちあちゃんからカレンダーの生原稿もらっちゃった!うっほうっほ!!
いい感じにヒートアップしたところで御坂さんご到着!くっそ相変わらず可愛いな!(心の叫び)
ポスタ(ポスタースタンド)の受け取りでいろいろ大変だったようです。お疲れ様でした・・・
薄い本の布教やら昔の魔導話やらでサタアルトークの密度が濃くなる中いつきさんから連絡が
「カレンダーのダンボールでかすぎて無理」「あぁうんだよねタクシー拾ってきて・・・」
納期の関係で店頭受け取りにしたんですよねーでもまぁ別に送っても間に合ったとは思うけどさほら念のため
ほどなく到着!お疲れ様!!さぁお待ちかねの開封タイム!!
で、出たー!めちゃめちゃ綺麗にできてるじゃないですかーありがとうグラフィックさーん!!
いつきさん曰く「ほとんど会社の社長さんしかいなかった」あぁ、ガチですねそういう会社さんなんだ・・・
皆様の前でもお披露目しました♪文句なしの出来上がりでテンションあがる(^O^≡^O^)
おなかも減ったのでご飯を食べに行くよ!※このときちあちゃんがホテルマンさんとだいぶ面白いことしてたらしいのですが現場に居合わせられなくて残念!
いい感じに奥の席に通してもらったので話も弾みますムフフ
おいしいご飯を食べて喜んでる私を見てアナログ先生に笑われた。どんぐりミルクは品切れでした。
さて夜の部だよ!
ひとつのお部屋に集まってトーク大会(スケブも描くよ!)
ペーパーを描いたり薄い本を読んだりラミカのディスプレイをしたりしつつおしゃべりおしゃべり。
今思えばこのとき無理にでも御坂さんのクリアファイルをくすねておけばよかったのだ・・・(TへT)
一番印象に残ってるのはやっぱあれですかね!サタアル体操ですかね!!
※一連の流れ
アナログ先生にスケブをお願いする→「どんなのがいい?」「じゃあもう、激しいちゅーを!」→「サタン様の髪はストレートとウェーブとどっちがいい?」
→究極の選択だうわああああああああああああああああああああ「うーんうーん、じゃあ、貴重なウェーブでっ・・・!」
→「サタン様はねこう、高い鼻筋がいいのよ!キスするとこう、アルルの顔のこのくぼみにフィットして長い髪が降りかかるのよ!」「ハァハァ先生最高ッス・・!」
→「二人もこう体格差があるから、アルルはすごくしがみつくような形になってサタン様は下に覆いかぶさるようになるのよ!」「ハァハァハァなるほど!!」
→「『サタンー!』『アルルー!』というこの上下運動です!」「せ、世紀の大発明だー!(大爆笑)」
時刻は0時半でした。いやぁ楽しかったです。ちなみに出来上がったスケブはとても、すばらしいものでした(勝ち誇った顔
そうですねトラブルといえば順番にお風呂に入ってたちあちゃんがオートロックに締め出されたくらいですかね。期待を裏切らないドジっこ可愛い。
以下やや大人向けネタ
私は御坂さんに「来いよアグネ●!」なスケブを描かされた気がしないでもないんですがもう知らない(゜∀゜)
逆に御坂さんがかき太さんに描いてあげてた幼女ぺろぺろはばっちり写メ撮ったよ!
お風呂上りに「大事なことを忘れていた・・・乳首にハイライト入れてない!」と言い放つ彼女は本物でした。わかるわかる超大事。
10月14日
翌朝は結局興奮で7時前くらいに目が覚めてしまい。
レストランは団体客の時間にぶつかってしまったのでコンビニご飯。
お部屋で仮面ライダーとプリキュア鑑賞。日朝面白いナァ
さて9時半です出発だぁ!
荷物が多いのでタクシーでひとっ走り。わぁ速い速い。つきました。
主催さんの案内が3階だったり5階だったりで最後まで不安だったのですが結局5階だったようでした。
設営まだまだだな・・・大丈夫かな・・・と思いつつ待機。貴一さんがお早めにいらっしゃったので挨拶などしつつ。アナログ先生と貴一さんのご対面はなかなかどうして神々しいものが(^ω^;コォォォォ
10時過ぎても入場開始しないスタッフに若干苛立ちつつ、なんとか入場ー
荷物が来てないという方もちらほらいて(3階宛てに送ったから?)若干イラっとしつつ必死に設営。
新刊のシェアル本とペーパーバッグの仕上がりは上々でしたウッホイ!設営完了したのは10時過ぎでした。いやん。
開場。
私の経験上珍しく(笑)少し列ができました!今思えばものすごく貴重な体験だった気がする・・・!!
忙しすぎてほとんど記憶ないですが30分くらいで列捌き終わったら両脇に長蛇の列ができてて「SUGEEEEEEEEEEEE!!」と思ったよ。これがモーゼの十戒!
※隣の御坂さんはこの長蛇の列をよそに開場ダッシュをしていたよ
※見かねたアナログ先生がプロの接客で列を捌いていたよ
そういえば今年も成年確認のためのピンクの腕輪あったと思うのですがつけてない方が多くて何度か身分証確認しましたなぁ。むぅ
合間を見て自分もお買い物!さすがに4回目ともなればご挨拶もそこそこできるようになってきた・・・気がする?
手元につかんだお金があっという間になくなるんですがこれはどういうことです?
松さんのサタアル本が売り切れてたときは本当に崩れ落ちそうになった・・・orz<再販はよ
御坂さんのクリアファイルが目の前で売り切れたときも「なん・・・だと・・・?」だったよ 切ない。再h(ry
顔と名前が一致するようになって来たのは幸せなことだなぁと思いつつ
初対面の宙さんがめちゃめちゃ美少女ですごく舞い上がった。「思ってたとおりのかわいらしい人」とか言われた気がするけどあれ私耳おかしいのかな幻聴かなそうだよねていうか夢?
ねるのさん(14歳美少年シェゾコス)にも来て頂いて眼福でした・・・ハァハァ
四国からいらっしゃったruisaさんともはじめましてでした!優雅で素敵なお姉さま・・・!魔導の取説とか見せていただきました!あとみかんゼリー頂いちゃった///おいしかったです(^q^)
カレンダー参加者のA子さんとぐんぐにるさんもご挨拶いただいてわぁい!もっとお話したかったなぁ・・・!
おりひ様にいたっては「よければどうぞ」と茶封筒が・・・え、待てよ、まさかこれって・・・
うわああああ生原稿だあああぁぁぁぁぁぁぁぁ(((@ω@;)))目が、目がぁぁぁぁ!!(幸せ
感激のあまり本当に泣いてしまいました・・・ありがとうございました(`;ω;´)役得すぎる!
その場面を見たアナログ先生には「いいなー私も泣かれたかった!」と言われました。幸せすぎて死んじゃう><;
こまちさんともたくさんお話できたのがすごく嬉しかったです・・・アンソロジーのお話ほめてもらっちゃった///うおおおバッタンバッタン
おひむさん(犬シェゾ)にはカレー味のきび団子をいただきました。芸が細かい!おいしかったですww
お隣の御坂さんスペースのお手伝いさんがアカコッコさんだと知っていたらもっと絡んだのにグギギ
よもぎさんはマジ天使 しかも新刊のクオリティやばい
ほかにもたくさんお会いしてるのですがとにかく楽しかったです!ありがとうございました!
アフターは私といつきさんと逢さんと龍神くんエルラさんとアキスさんとおゆきさんという私にとってはなじみだけど組み合わせとしては不思議なメンバーに!ww
ご飯の席でコンパイルナイトの話を聞いてみたりぷよ対戦をしてみたり(笑)楽しかったです。
その後はおゆきさんのバスの時間が近くなるまで秋葉原のゲセンで遊んでみたりしました(現役大学生には勝てないのぅ)
電車に揺られながら東京は来るたびに楽しくなるなーと思いました。
なんかもう自分の備忘録のような文章になってしまいましたな!
総括
・サタアル好きさん美人多すぎ
・一日一回サタアル体操
・エロサタアルはすばらしい
・えろくないサタアルもすばらしい
・今回はちょっと主催側の不手際が目に付いた
・サタアル本ホックホク
・大変なこともあったけど、頑張ってよかった
また来年も開催予定のようですね!もう漫画は当分いいやーと思っていたはずなのにワクワクが止まんないよぅ(*>ω<*)
参加者の皆様お疲れ様でした!
おまけ
戦利品自慢。