ぷよ主義SUNレポート
2011年9月18日、9月というのにそれはそれは暑い東京で『ぷよ主義SUN』は開催されました。
第一回が24SP、第二回が50SP満了、そして今回はなんと定員を上回る81SPとなりました。スゲェ!スゲェよ!!
恒例の配置マジックは、あれですよ、おゆきさんと合体スペースで申し込むというあえてのどМプレイなので何があっても恐くないですよ!
もう一方のお隣は貴一さんでしたがね(゜∀゜)<5年前の自分だったら絶対あり得ない
さてまずイベント会場が第一回と同じ浜松町だったわけですが、
会場に移動する前に泊っているホテルがにまさんと一緒&ちあさんが名古屋から高速バスで上京ということで
サタアルモーニングオフ会が開催されました。
ホテルの一階のレストランの片隅でこそこそお宝の見せあいっことかしてましたスミマセンスミマセン
夢のような贅沢なひとときでしたありがとうございました。
4人みんなで会場まで移動するよーいやはやマジ暑かった。
入場。
相変わらず幅が広い机。「なにこの机!?」という初参加の皆様の声があちこちから聞こえてました。
第一回目の私のパニックを思い知ったか。
東京都の施設ということで成人向けのゾーニング規制がありまして、今回は成人の方が腕輪をするという方法でした。
この腕輪が目立つ蛍光ピンクでして、「うわーコンパイル色だー!!」と無駄にテンションが上がってしまいましたwww
とても便利でした。
蛍光ピンクといえば私の今回の新刊がサタアルの成人向け本だったわけなんですけど、
つい魔が差してまた表紙のインクを蛍光ピンク差し替えにしまして、うん、超目立つピンクなの(笑
多分あの会場で売られてる本の中で間違いなく眩しいピンクだったと思う!ごめんね、ちょっと後悔してる!
開場。
うわあああ人いっぱい入ってきたあああ老若男女幅広いなオイ。
中学生くらい(?)の女の子の団体もいたりして、やっぱり新しい層も入ってきてるんだなーと感じました。
あとね、今回警視庁のお巡りさんが常駐パトロールしてたんですよ。
近くに来られると無駄に緊張するんですけど(((゜Д゜;)))私悪いことしてないよ
しぐれさんのところに30人くらいの列ができるのはもはや見慣れた光景ですね。
スタッフさん「手を上げて移動してくださーい」
しぐれさん「新刊は500円でーす」
おおおおすげぇなあと横から見てる俺達。
んでもうちも4枚だけ用意してたおっきいポスターが10分くらい?でなくなっちゃって、いやはやありがたや。
いつきさん昨日苦労して切って貼ってたもんね。
時間を見計らって自分も買いに出かけるんだけど、手に握りしめてるお金が一瞬で無くなって何度もスペースに取りに戻ること数回。
あの時は金銭感覚が完全におかしくなっていた。
欲しいものいっぱいあるんだもん!ちくしょう幸せ!
twitterでお世話になってる人たちとかにもあいさつで来てよかったよかった。
サタアル本もいっぱい…ゲヘヘへ…v
スケブは4,5冊頼まれたのだったかな、よく覚えてない・・・
というのも暑さ対策でかなり薄着をしていたんですが、会場内はバッチリ空調がきいてまして、
その、あの、要するにちょっと具合悪かったんですね(死
抵抗力無さすぎワロタwwwwwワロタ…
そうこうしてる間に新刊の製本が終わった貴一さんも販売開始。
スタッフさん「ここは最後尾ではありませーん」
ああうんそうなるよねお願いだから完売しないで ※後ほど無事に購入できました
スペースにお立ち寄りくださったみなさまありがとうございました!
差し入れもいっぱいいただきました。全部美味しく頂きましたmgmg
受付の方ではぷよ通大会が開催されてた様で、一番遠い席の自分らは音声くらいしか聞こえないんですが
とりあえず去年と同じ決勝カードで去年と同じ結果だったってことは分った。
しぐれさんマジパネェ
閉場。
アフターイベントですがみなさまそれぞれにお約束もおありだったようで、今回はおゆきさんと一緒にご飯を食べに行きました♪
お疲れ様でした〜夏コミ新刊ヤバかったですね〜おっぱい揉ませてくださいとかそういう話に(殴
すみません楽しかったです。
とまあそんな感じでした。
精神のハイテンション具合と身体の不調のせいで終始挙動不審だったと思います。
戦利品はお家に帰って何度となく読み返してますごちそうさまでした。
次回はどうなるのでしょうねwktkwktk
2011.12.11
おまけ
わやさんにアルルのフィギュア貰っちゃったぜ自慢。
戦利品自慢。